SSブログ

ユニットバスの結露 part3 ~防止策を試してみた~ [生活]

さて、昨日「ユニットバス結露 part2」を書いてから夜お風呂を使う前に早速試してみました。

結果発表~♪
ドゥルルルルルル!!

効果あり☆☆☆でした!

結露は生じますが、だらだらと水滴が垂れません。そして日中の間に乾いてくれました。

オイルで水滴の表面張力が耐えられるようになったのか、
水滴が合体しないので、小さい水滴のままタンクの表面に留まり、
水滴が小さいままなので乾きやすいようで、日中の間に乾きました。

今までは、すぐ大粒の水滴になり滝のように流れ落ち、タンク下に水が溜まり、
タンクの表面も全然乾かず、一日中濡れっぱなし状態だったのです。

では、具体的な方法をご紹介^^

〇結露防止策〇

(用意するもの)
 ・乾いた綿の布(若しくはキッチンペーパー)
 ・アロマオイル(抗菌作用のあるラベンダーやゼラニウムがお勧めですが、妊娠中の方は使用しないで下さい)

①まずトイレタンクの表面の結露を綺麗に拭き取る。(ユニットバスは乾燥した状態で行なう)

②洗面台にカップ1杯分の水をため、そこにアロマオイルを2滴。
 その水の表面に浮いたオイルを布に吸い込ませる。(オイルだけを吸い込ませる感じで)

③その布でトイレタンクを拭く。

出来れば、タンクの裏側、壁との隙間も拭くと効果的です。(壁側からも水滴が垂れてくるので)
指は入らないのでタンク下から薄い布なら隙間に入ります。
100均に売っている食器用ふきん(綿)がちょうど使い勝手が良いです。広げるとタンクの幅と厚み以上の長さがある物をチョイス。

環境によって100%効果があるとは言えませんが、お困りの方は掃除がてら試してみて下さい。






タグ:結露
nice!(2) 
共通テーマ:住宅

ユニットバスの結露 Part2 ~防止策を思いついた~ [生活]

以前、「ユニットバスの結露」の役に立たない雑談を載せましたが、今回は多少役に立つかな?的な話を1つ。

あれから暖かくなりましたが、結局未だ結露は続き、トイレのタンクの下に水がぽたぽた溜まる。
水道管が深いのか、水はまだまだ冷たいようです。夏場は冷たい方が有難いですが。
とにかく水が溜まるのをどうにかしたい。

ふと思い出したのが、掃除する時に、普通洗剤を使うと思いますが、以前洗剤でトイレ側の壁を拭いた時にそれまでお風呂上りに壁についた水滴が(トイレ側ね)滴り落ちることは無かったのが、だらだら落ちるようになった事があったんです。

今の部屋に引っ越してきたとき、ちょうどユニットバスが新品になった後だったので、たぶん壁からしたら初めて掃除されたんでしょう。
コーティング的なものが洗剤によって落ちたのかな?と考えた私はワックスコーティングみたいなこと出来ないかと思い、少量の水にアロマオイルを2~3滴垂らし、それで濡らした布で壁を拭いたんです。アロマオイルは植物の油なので。

そしたら!だらだら水滴が垂れていた壁は元通り!垂れなくなったんです!^^b
ハウスキーピングにアロマオイル使えるとは知っていたんですが、こういう効果もあるのかと感心。

これをトイレタンクでも試してみようかと思います。
まだやってないけど。(さっさとやれってf;^^)
壁とタンクじゃ違うかな。。

試したらまた載せます☆




タグ:結露
nice!(2) 
共通テーマ:住宅

ときには昔の曲を・・・ [日記]

料理をする時や食器を洗う時など、音楽をかけながらやるのが好きです。

今日は、持っているCDの中でしっくりくるものが無かった。
まぁ、最近新しい曲を買ってないというのもあるのだけれど。

ふと、そういえばMDの中にB’sがあったな、と思い出した。
MD。若い人は知らないかな(笑)
結構すぐ廃れたよね。コンパクトだし傷つく心配がないから持ち運びやすく結構重宝してたんだけどな。

今でも持っているラジカセ(コンポすら持っていないw)は、CDとMD両方聴けるので、入れてみた。
MDの方は暫く使ってないから動くかな。
お、動きました♪ 入れた瞬間はちょっと中でガコガコ音するけどf;^^

うわ~懐かし~。
B's好きだったけどいつの間にか聴かなくなってた。
でもやっぱり良い。

ベストアルバムの「Pleasure」に続き「Treasure」を聴いてる。

10代後半から20代前半位の時によくB'sを聴いていた。
思い出すのは当時の心境。そして今の自分を重ねてみる。

若い時のパワーと感受性ってすごいよね。
と感じる自分に一抹の寂しさを覚える(笑)

あの頃に比べ、少しは大人になれてるのかな。なんて考えると全然大人になってないわ。

稲葉さんの切ない遠吠えのような歌声と心むき出しの歌詞。
いつの間にか無くした何かを思い出させてくれる。

人生のおよそ半分になって、この先を考えるのに、昔の自分を思い出してみることも大事ですね。





nice!(2) 
共通テーマ:日記・雑感

咳止めの方法 [健康]

今日は一日冷たい雨が降ってましたが、明日からは暖かくなるようですね。

以前1ヶ月ほど長引いた咳に困った私(レントゲンに異常は無い状態です)は、おばあちゃんの知恵ともいうべき方法を試したら治りました。
久々に咳が長引き、また実行。今回は面倒でまだ診察に行ってないです。インフルエンザ流行が遅れているので、逆に病院行くの躊躇している(笑)

癌の放射線治療をして腸内がぼろぼろになったせいか、抗生物質を飲むと副作用が出るので、極力医者に行かずにこれで治します。最近のお医者さんは、とりあえず抗生物質出しとけ、みたいな感じなので。。

とはいっても、一度受診することはおすすめします。
私みたいにがん経験者だと転移も心配ですし、受診して原因がおおよそ分かれば安心もできますしね。
最低限のチェックは行った上でのおばあちゃんの知恵のご紹介です。

〇梅湯を飲む
<用意するもの>
 ・梅干し(中サイズ) 1個
 ・マグカップ1杯のお湯

①梅干しをフライパンで炒る。(皮に少し焦げ目がつく程度)
  (私は風邪引いてる時にフライパンが面倒なので、破裂しないよう様子を見ながら電子レンジで1分ほどチンします。)
②マグカップに入れお湯を注ぐ。梅干しを潰しながら飲む。

※梅干しは酸性食品なので、歯の主成分のカルシウムやリンが溶けてしまいます。なので直後の歯磨きは控えましょう。
梅湯を飲んだ後、水で口をゆすぎ30分経ってから歯を磨いて寝ます。
なので、寝る前に飲む場合は、遅くとも寝る1時間前に飲んだ方が良いでしょう。

〇玉ねぎを枕元に置く
玉ねぎの辛み成分を吸い込むことによって咳が段々止みます。

<用意するもの>
・玉ねぎ 半分
・プラスチックケース

①玉ねぎ半分を6等分ほどに切る。
②プラスチックケースに入れて蓋をせず、枕元に置いて寝る。

※臭いがきついので、好き嫌いが分かれるとは思います。
私も試してみて寝つきはちょっと悪いですが、どちらにしろ咳で寝れなくても一緒なので2~3日続けたら効果あり段々咳が止み楽になりました。

~~~~~~~~
どちらも半信半疑でしたが(笑)、咳が辛くて藁にもすがる思いで試したら、効果が!
治るんだ~と感動して以来やってます。
咳が長引いていた職場の人にも教えたら治った!
薬が効かない人は、おばあちゃんの知恵を試してみるのも良いかも♪





タグ:
nice!(2) 

健康法備忘録 ~心臓を若返らせる~ [健康]

健康に関心が高い私なのですが、知った時にあっちこっちにメモして忘れてしまうので、
まとめ備忘録として記載。

[ひらめき]心臓を若返らせる方法

●3つのミネラルの摂取
<作用>
マグネシウム:心筋の拡張に作用
カルシウム :心筋の収縮に作用
カリウム :体内の余分な塩分を排出し高血圧を防ぐ(心臓の負担を減らす)

<推奨量>
マグネシウム:300mg
カルシウム:650~1000mg
カリウム:2,400mg以上 (腎機能に異常がある人は制限が必要)

<ミネラル豊富な食材>
・バナナ ⇒マグネシウムとカリウムが豊富
・海藻  ⇒カルシウムが豊富
※カルシウムとマグネシウムのバランスは2(~3):1が理想。

●鉄分の摂取
心臓を若返らせるには1日10mg

<鉄分の役割>
1)血液中で酸素を全身に運ぶ
2)全身の筋肉を動かすエネルギー源
※心臓は筋肉なので、鉄分が不足すると心不全の原因になる可能性がある。

<自分の心臓年齢チェック~6分間歩行テスト~>
 6分間できるだけ長い距離を歩き、距離を測定。 年代別でチェック。
       男性  女性 
65~69才 624m  587m
70~74才 603m  565m
75~79才 573m  534m

<心臓を若返らせる鉄分たっぷりレシピ>
 ☆切り干し大根と油揚げのゴマ和え☆

(材料)切り干し大根  60g
    油揚げ     200g
    えのき     400g
    かつお節    20g

    すりごま    大さじ8
    生姜      2かけ(すりおろす)
    しょう油    大さじ4
    みりん     大さじ4
    お酢      大さじ4
    水       100cc

(作り方)
①切り干し大根は水で戻さず、さっと洗う。小さく切り、水100ccに浸ける。
②油揚げ(2~4枚)を細切りにする。
③えのき2袋を食べやすい大きさに切る。
④②の油揚げをフライパンで炒める。(油はひかない)
⑤④にえのきを入れ一緒に炒め、お酢(大4)を加える。
 (鉄分の吸収が良くなる)
⑥しょう油(大4)とみりん(大4)を加える。
⑦①の切り干し大根を入れて、加熱。
 全体が熱くなったら火を止める。
⑧⑦に生姜のすりおろし、かつお節、すりごまをふりかけて完成!

※朝昼晩に各140g(小皿1杯程度)を食べれば1日の目標達成。
(鉄分は上限摂取量があるので、食べすぎないように。大人だったら上限40mg)

●ウォーキング
 ☆ 5,000歩+速足7分半 

~~~~~~~~~~
切り干し大根を買って用意したまま、まだ作っていない。
常備菜があると便利だな~と思っているのでその内作る予定f;^^
とりあえず今夜はブリの照り焼き~♪
あ、カルシウムが足りない。。。




nice!(2) 
共通テーマ:健康

健康法備忘録 ~ウォーキング歩数~ [健康]

健康に関心が高い私なのですが、知った時にあっちこっちにメモして忘れてしまうので、
まとめ備忘録として記載。

[ひらめき]病気を予防するウォーキング歩数

普通のウォーキングに加え、中強度の運動を取り入れることでより効果が期待できる。
※中強度の運動=何とか会話が出来る位の速足

〇うつ病予防
  :4,000歩+5分(中強度の運動)

〇認知症・脳卒中・心疾患予防
  :5,000歩+7分半(中強度の運動)

〇がん予防・骨粗しょう症・骨折予防
  :7,000歩+15分(中強度の運動)
  ⇒NK細胞が活性化する。
 (予防効果があるとされる癌:大腸がん・肺がん・乳がん・子宮内膜がん)

〇高血圧・糖尿病・脂質異常症予防
  :8,000歩+20分(中強度の運動)

☆歩数を増やすコツ
 いきなり増やさずに「現状よりもまず2,000歩増やす」ことを意識する♪
~~~~~~~~~~~~

ウォーキングが体に良いとは常識ですが、病気治療で体調を崩してから特にそれを実感します。
体中に血流が行きわたるせいなのかな。
でも同じように全身に血流が回る入浴とは別の快感がウォーキングにはありますよね。
入浴は体の力が抜けてリラックスし、ウォーキングは体の細胞が活性化する感じがします。

個人的には、散歩し始めて30分位すると、快感物質が出てるような気がします。
歩きはゆっくりなので、歩数的に少ないせいで時間がかかってるのかもしれません。

何事も論より証拠。自分の実感が大事ですね。
論も好きですが、運動はやらないと意味ないですしね。
体力に自信のない私は、室内で踏み台昇降から始めました。
少しずつ無理しない程度に、始めてみましょう[ぴかぴか(新しい)]





nice!(1) 
共通テーマ:健康

健康法備忘録 ~睡眠~ [健康]

健康に関心が高い私なのですが、知った時にあっちこっちにメモして忘れてしまうので、
まとめ備忘録として記載。

[ひらめき]ぐっすり眠る3つの方法

①起床後、すぐに脳を刺激する。
 ⇒脳を刺激すると幸せ物質セロトニンが発生する。

②セロトニンの原材料を含む食材を摂る。
 ⇒タンパク質、大豆製品など

③寝る2時間前にリラックス状態にする。
⇒頭を使うような事はしない。強い光(ブルーライトなど)による刺激も避ける。

~~~~~~~~~~~
考えたら寝る2時間前なんてリラックスしてなかったなぁ。大事よねリラックス~♪
そして日中は、日に当たって体内時計を毎日調整しないとね。

皆さま、良い睡眠を~-.-zz




タグ:睡眠
nice!(0) 
共通テーマ:健康

ブログ初心者 ●写真の容量を小さくする方法(windows) [生活]

ブログも初めてなので、写真をアップしようとすると容量が大きくてアップできな~い!
なになになに~!?と、こんな事にもつまづいた私。

写真の容量小さくするには?と検索検索~♪
すぐ忘れちゃいそうなので、自分の備忘録的に記載します。

<ブログに写真を載せるまでの大まかな流れ>
1.写真の容量を小さくする。
   ↓
2.ブログに写真をアップロードする。
   ↓
3.アップロードした写真を記事に挿入する。

<手順>
1.【写真の容量を小さくする】(windows)
①写真を開く。

②上のバーのメニューから「開く」をクリック。「ペイント」をクリック。

③メニュー「サイズ変更」をクリック。

④伸縮を20%にして「OK」をクリック。

⑤名付けて保存をする。


2.【ブログにアップロードする】
ソネットマニュアル参照⇒http://blog-help.blog.so-net.ne.jp/file

3.【アップロードしたファイルを記事に挿入する】
ソネットマニュアル参照⇒http://blog-help.blog.so-net.ne.jp/file2







nice!(0) 

健康法備忘録 ~免疫力~ [健康]

健康に関心が高い私なのですが、知った時にあっちこっちにメモして忘れてしまうので、
まとめ備忘録として記載。

[ひらめき]免疫力を高める物質「LPS」

LSPは、自然に多く含まれ土壌などの微生物に存在する。
なので土つきの野菜が良い。
(最近は国内の土も大丈夫か心配になるけどね。。f;^^)

~LPSを多く含む食材~
①玄米
②めかぶ
③れんこん
④ヒラタケ
⑤岩のりの佃煮

☆LPSと乳酸菌を一緒に摂ると、相乗効果があるので、ヨーグルトなどと一緒に食べると良い。
~~~~~~~~~

LPSのサプリメントも売っているらしい。
買いたくなっている私(笑)ちょっと検討してみよっと。





タグ:免疫
nice!(1) 
共通テーマ:健康

散歩 ~河津桜~ [日記]

今日は、近所の公園にお散歩に行ってきました。

なんと桜が!そういえば昨年もたまたま同じ時期に散歩して驚いたっけ。

河津桜なんだとか。開花が早い種類の桜で2週間前に見ごろを迎えていたようですが、
開花期が約1ヶ月もあり長いので、見ることができました。

IMG_20160304_2.jpg

IMG_20160304_1.jpg


公園を歩いていると、懐かしいような甘い花の香りが。
おそらくこのお花でしょう。小さい頃にもよく見かけました。沈丁花かな。

IMG_20160304_4.jpg


IMG_20160304_3.jpg




タグ:
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。