SSブログ

引越の際の注意 電気について [生活]

最近ハマっているYoutube動画のある方が引っ越す、というので思い出したこと。
それは、引っ越しの際の注意。真夏は状況によっては地獄をみることに?

電気のメーターがスマートメーターに変わったことは知っていると思いますが、意外な落とし穴が。
そう、スマートメーターなので、契約期間外ではブレーカーを上げても電気が使えないんです。

どんな影響があるか、というと。
【私の場合】
引っ越し後、前の部屋のネット回線撤去工事の立ち合いが必要で行かなければなりませんでした。
ちょうど混み合ってた時期なので引っ越し前にできなかったんです。
電気はもちろん引っ越し日までの契約。
5月といえど、暑い日が続いてて、立ち合いの日も暑かったらエアコンつけようと思っていたんです。
当日、運良く涼しい日に当たったのでラッキーでした。
でも、電気の消し忘れとかないか確認しようと思ってブレーカーを上げて見たら電気がつかない。
その時、初めてスマートメーターってそういうモノなのかと理解しました。
しかし、これがもし、真夏の猛暑日だったらと思うとゾッとしました。工事の人が来るまで待たなきゃいけないし。
この時、しみじみ昔のゆる~いシステムは良かったなぁとなんて思いました。
(電気に限らず、息苦しい世の中の仕組みが多くなっているような。。。)

【姉の場合】
姉もちょうど同時期に引っ越しして、私が上記の話をしたら、自分もと話してくれたこと。
電気会社に連絡した際、引っ越し当日の時間を聞かれたので10時頃と伝え「じゃあそれ以降は使わないですね」と言われたから素直に「そうですね」と答えたそう。
すると当日、10時以降電気がつかなくなった。のだという。
(私はネットで手続きしたので、時間の設定はなかったと思う)
電話でやり取りする方は注意してください。あさイチでない限り、引越し屋さんは必ずしも時間通りに来ないです。
姉の場合は、同じマンションの別階に引っ越しするため、自分で荷物を運んでいたので、エアコン使えずちょっと大変だったらしい。

[ひらめき]まとめ[ひらめき]
・ネット工事など前の部屋に行く用事ができる際は、電気は使えない状況と知っておくべし。(もしくは、行く用事のある日まで契約は継続しておくべし)
・引っ越し当日までは終日電気が使えるように伝えておく。

以上
私と姉の経験談でした^^






nice!(1) 

ユニットバスの結露 part3 ~防止策を試してみた~ [生活]

さて、昨日「ユニットバス結露 part2」を書いてから夜お風呂を使う前に早速試してみました。

結果発表~♪
ドゥルルルルルル!!

効果あり☆☆☆でした!

結露は生じますが、だらだらと水滴が垂れません。そして日中の間に乾いてくれました。

オイルで水滴の表面張力が耐えられるようになったのか、
水滴が合体しないので、小さい水滴のままタンクの表面に留まり、
水滴が小さいままなので乾きやすいようで、日中の間に乾きました。

今までは、すぐ大粒の水滴になり滝のように流れ落ち、タンク下に水が溜まり、
タンクの表面も全然乾かず、一日中濡れっぱなし状態だったのです。

では、具体的な方法をご紹介^^

〇結露防止策〇

(用意するもの)
 ・乾いた綿の布(若しくはキッチンペーパー)
 ・アロマオイル(抗菌作用のあるラベンダーやゼラニウムがお勧めですが、妊娠中の方は使用しないで下さい)

①まずトイレタンクの表面の結露を綺麗に拭き取る。(ユニットバスは乾燥した状態で行なう)

②洗面台にカップ1杯分の水をため、そこにアロマオイルを2滴。
 その水の表面に浮いたオイルを布に吸い込ませる。(オイルだけを吸い込ませる感じで)

③その布でトイレタンクを拭く。

出来れば、タンクの裏側、壁との隙間も拭くと効果的です。(壁側からも水滴が垂れてくるので)
指は入らないのでタンク下から薄い布なら隙間に入ります。
100均に売っている食器用ふきん(綿)がちょうど使い勝手が良いです。広げるとタンクの幅と厚み以上の長さがある物をチョイス。

環境によって100%効果があるとは言えませんが、お困りの方は掃除がてら試してみて下さい。






タグ:結露
nice!(2) 
共通テーマ:住宅

ユニットバスの結露 Part2 ~防止策を思いついた~ [生活]

以前、「ユニットバスの結露」の役に立たない雑談を載せましたが、今回は多少役に立つかな?的な話を1つ。

あれから暖かくなりましたが、結局未だ結露は続き、トイレのタンクの下に水がぽたぽた溜まる。
水道管が深いのか、水はまだまだ冷たいようです。夏場は冷たい方が有難いですが。
とにかく水が溜まるのをどうにかしたい。

ふと思い出したのが、掃除する時に、普通洗剤を使うと思いますが、以前洗剤でトイレ側の壁を拭いた時にそれまでお風呂上りに壁についた水滴が(トイレ側ね)滴り落ちることは無かったのが、だらだら落ちるようになった事があったんです。

今の部屋に引っ越してきたとき、ちょうどユニットバスが新品になった後だったので、たぶん壁からしたら初めて掃除されたんでしょう。
コーティング的なものが洗剤によって落ちたのかな?と考えた私はワックスコーティングみたいなこと出来ないかと思い、少量の水にアロマオイルを2~3滴垂らし、それで濡らした布で壁を拭いたんです。アロマオイルは植物の油なので。

そしたら!だらだら水滴が垂れていた壁は元通り!垂れなくなったんです!^^b
ハウスキーピングにアロマオイル使えるとは知っていたんですが、こういう効果もあるのかと感心。

これをトイレタンクでも試してみようかと思います。
まだやってないけど。(さっさとやれってf;^^)
壁とタンクじゃ違うかな。。

試したらまた載せます☆




タグ:結露
nice!(2) 
共通テーマ:住宅

ブログ初心者 ●写真の容量を小さくする方法(windows) [生活]

ブログも初めてなので、写真をアップしようとすると容量が大きくてアップできな~い!
なになになに~!?と、こんな事にもつまづいた私。

写真の容量小さくするには?と検索検索~♪
すぐ忘れちゃいそうなので、自分の備忘録的に記載します。

<ブログに写真を載せるまでの大まかな流れ>
1.写真の容量を小さくする。
   ↓
2.ブログに写真をアップロードする。
   ↓
3.アップロードした写真を記事に挿入する。

<手順>
1.【写真の容量を小さくする】(windows)
①写真を開く。

②上のバーのメニューから「開く」をクリック。「ペイント」をクリック。

③メニュー「サイズ変更」をクリック。

④伸縮を20%にして「OK」をクリック。

⑤名付けて保存をする。


2.【ブログにアップロードする】
ソネットマニュアル参照⇒http://blog-help.blog.so-net.ne.jp/file

3.【アップロードしたファイルを記事に挿入する】
ソネットマニュアル参照⇒http://blog-help.blog.so-net.ne.jp/file2







nice!(0) 

ネズミ対策 [生活]

近くの建物が取り壊された時、ネズミがこちらに逃げて来ることがあります。

下町情緒のある住みやすい古い町並みが好きで住んでいても、こういう時は綺麗なマンションが羨ましくなります。

1度、うちにもネズミが出ました。1年位前ですが。2件裏手の家が取り壊された際に。
ちなみに、以前、十数ヶ所と移り住んでいた場所で、ネズミが現れた物件はありませんでした。なので、初めて、ネズミの大運動会の後を見て呆然。。

一瞬、泥棒が入ったのかと思いました。
朝起きて台所に行くと、プラスチックなど資源ごみ用の蓋のないゴミ箱が倒れ、中身が辺りに散乱。(生ごみじゃなくて良かった)
反対の壁にあるパイプラックに置いてあったストック分のシャンプーが床に落ちていたり。

何事~!?と辺りを見回すと壁の隅に、落とし物(=糞)がぽろぽろぽろぽろとあるではありませんか!
うひゃ~[がく~(落胆した顔)]です。
とりあえず、ショックな気持ちを抱えながらもゴミを片付け、落とし物を片付けました。

さて、初めての経験でどうしたのもかと、ドラッグストアで買ったのは、アルコール除菌スプレーとネズミ避けスプレー、そして侵入口を塞ぐ物。台所の流しやコンロの後ろやラックにも落とし物があったので、台所は全てアルコール除菌。

①まず大切なのは、かれらの匂いを消すこと。
以前、ジャンガリアンハムスターを飼っていたので、その経験から、自分の匂いがない場所は落ち着かない。
この家に落ち着かせてなるものか~。とアルコールスプレーして拭きまくりです。

②侵入口になりそうな所はふさぐ。
うちの場合は、換気扇にカバーが無く外が見える状態で、そこが侵入口でした。なので、その日に換気扇カバーを買い、すぐ取り付けました。友人宅では、ブレカーの隙間だったり、和室の長押(なげし)の中に壁が無くそこが侵入口になっていたそうです。

③侵入口にネズミ避けスプレーをする。
ネズミ避けスプレーとは、ネズミの嫌いな匂いの成分が入っているんだそうです(ネコの匂いとかハーブとか)。可能なら家の周りもスプレーする。後日、家に出なくなってから玄関の外や、アパートの階段にも落とし物があったので、時折りその辺りもスプレーしました。

④家の中に住まわせない。
そのために、私はペパーミントのアロマオイルを使います。ペパーミントはネズミが嫌う香りなんだそうです。夏場はO157対策にも使えるので1本あると便利。
私の使い方は台所の流しに1~2滴垂らす。あとはアロマオイル用のセラミックプレートがあれば、それに垂らすだけで香りが広がります。

(※但し、ペパーミントは刺激が強く、母乳抑制作用があったりしますので妊産婦さんの使用を控えるなど注意が必要です。また寝つきが悪くなる可能性がありますので1Rに住んでいる方は夜使用しない方がいいでしょう。持病がある方もアロマオイルを使用する際は、精油の禁忌事項を確認して下さい。)

以上を行なった結果、ウチではそれ以降大丈夫です。
ちなみに毒入りの餌は使ってません。ジャンガリアンハムスターを可愛がっていた自分としては、それを使うのに躊躇してネズミ避けスプレーを選択。

近所で取り壊しがある時は、早めに対策をしておきましょう。
居心地が良いと住みつかれてしまいます。

自分も、最寄駅周辺が取り壊されてるので、対策しておかねばっ[手(グー)]




タグ:ネズミ対策
nice!(1) 
共通テーマ:住宅

ユニットバスの結露 [生活]

今冬、ユニットバスが結露で濡れてしまう。

トイレタンクの中の水と室温が違いすぎるのか
結露して、その下に水がしたたり落ちている。
前までは、こんなに酷くなかったのに。。。

友人宅では(トイレ・バス別物件だが)、洗濯物を干しているとトイレが水浸しになるという。
干すのを止めたら改善したとか。

ウチでは、洗濯物も室内で干してないし、加湿器も使っていない。
なのに、何故だろう?

考えてみると、まず家にいる時間が多くなった。ほぼ家にいる状態。
だから部屋の空気が思いのほか温まってユニットバスの方まで行っているのかもしれない。
1DKなので、距離は少しあるはずだけど、日中いない時よりははるかに温かいはず。

そして空室だった下の部屋に住人が入って
下からも温かさが伝わってきているんだろうか。

理由はどうであれ、毎度拭くのが面倒。
それにトイレブラシをタンクの下に置いていたものだから、
ブラシケースの中に水が溜まっていた。ひぇぇぇ!
湿気があるバストイレの中で、トイレブラシがその状態だなんてっ
衛生的に危険極まりない。

そのトイレブラシは100均で買った物だったので、
水に浸かって菌の状態が危険なブラシは捨て、
ブラシ部分が紙でできていて掃除後に流せるタイプを買った。

これなら汚れた部分は捨てられ、スティックの部分だけ
設置するので、トイレ付ユニットバスでも安心できる。
ブラシ部分を毎度捨てるので、ちょっと不経済だが
この時期だけしょうがない。

それにしても結露対策をせねば。。
窓用はよく売っているが、トイレタンク用って、あるのか?
と検索しても窓用ばかり。

唯一、使えそうなのが、結露を吸収するテープがあるらしい。
ちょっとお高い。2000円弱位。でも柄が可愛いので検討中。
発送が1~3週間以内。とあったから検討してる間に結露無くなったりして。

春までもう少しだから、拭いて頑張ろうかな。
もっと早く探せばよかった。。




タグ:結露
nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。