SSブログ

ネット詐欺『アンケート参加者に選ばれました!』 [日記]

ふと、調べ物をしたくてスマホで検索。

すると突然『おめでとうございます!2020年ビジターアンケートの参加者に選ばれました!』
と表示される。

「え?え?なに突然?」
と困惑しつつも、アンケートに答えるとAppleiPadだか(iPhoneだか忘れたが)を貰えるという。
ちょっと心惹かれるものの。
「え?本当?大丈夫?Chromeだし大丈夫かな」と自問自答。
念のため、タブレットで『クロム アンケート』で検索すると、いっぱい出ました『詐欺です』の記事。

危なかった~><
即、アンケートの画面を閉じる。

あれだけ沢山の記事があったので有名だったのかもしれないけど、私は知らずビックリしましたf;^^

果敢にも最後まで進めた人の記事では、100円で買えますとなってクレジットカードや個人情報を盗もうとするらしいです。
閲覧しただけでは大丈夫とその記事には書いてありました。
そして、数年前から毎年あるんだそうな。

Chrome(クロム)だけでなく
Safari 
Fire Fox
Microsoft Edge
でも同じ詐欺が表示されるらしいです。

やっぱり、そんなうまい話はないですね[たらーっ(汗)]





nice!(4) 

引越の際の注意 電気について [生活]

最近ハマっているYoutube動画のある方が引っ越す、というので思い出したこと。
それは、引っ越しの際の注意。真夏は状況によっては地獄をみることに?

電気のメーターがスマートメーターに変わったことは知っていると思いますが、意外な落とし穴が。
そう、スマートメーターなので、契約期間外ではブレーカーを上げても電気が使えないんです。

どんな影響があるか、というと。
【私の場合】
引っ越し後、前の部屋のネット回線撤去工事の立ち合いが必要で行かなければなりませんでした。
ちょうど混み合ってた時期なので引っ越し前にできなかったんです。
電気はもちろん引っ越し日までの契約。
5月といえど、暑い日が続いてて、立ち合いの日も暑かったらエアコンつけようと思っていたんです。
当日、運良く涼しい日に当たったのでラッキーでした。
でも、電気の消し忘れとかないか確認しようと思ってブレーカーを上げて見たら電気がつかない。
その時、初めてスマートメーターってそういうモノなのかと理解しました。
しかし、これがもし、真夏の猛暑日だったらと思うとゾッとしました。工事の人が来るまで待たなきゃいけないし。
この時、しみじみ昔のゆる~いシステムは良かったなぁとなんて思いました。
(電気に限らず、息苦しい世の中の仕組みが多くなっているような。。。)

【姉の場合】
姉もちょうど同時期に引っ越しして、私が上記の話をしたら、自分もと話してくれたこと。
電気会社に連絡した際、引っ越し当日の時間を聞かれたので10時頃と伝え「じゃあそれ以降は使わないですね」と言われたから素直に「そうですね」と答えたそう。
すると当日、10時以降電気がつかなくなった。のだという。
(私はネットで手続きしたので、時間の設定はなかったと思う)
電話でやり取りする方は注意してください。あさイチでない限り、引越し屋さんは必ずしも時間通りに来ないです。
姉の場合は、同じマンションの別階に引っ越しするため、自分で荷物を運んでいたので、エアコン使えずちょっと大変だったらしい。

[ひらめき]まとめ[ひらめき]
・ネット工事など前の部屋に行く用事ができる際は、電気は使えない状況と知っておくべし。(もしくは、行く用事のある日まで契約は継続しておくべし)
・引っ越し当日までは終日電気が使えるように伝えておく。

以上
私と姉の経験談でした^^






nice!(1) 

しょうがない!?

今朝のテレ朝「モーニングショー」

玉川さん、孤軍奮闘してました。
「しょうがない」論。

なぜ「しょうがない」という言葉に玉川さんが引っかかっていたかというと。

医療がひっ迫している沖縄の現状では、PCR検査を絞るしかない。という状況に対してみんなが「しょうがない」と言ってしまっている事に対して、それは違う訴えていました。
①GoToキャンペーンの影響もあって沖縄は今そういう状況になっている。
②濃厚接触者であっても無症状であれば検査しない。(例外:医療・介護従事者、基礎疾患のある人、65歳以上の人は検査)
この①②の出来事は「しょうがない」じゃない、と。

なぜか?
私が思うに「しょうがない」という言葉は、

〇そこでするべきことをせずに終わってしまう言葉。
(何かこちらが訴えても「しょうがないよね」という人は大抵、そのまま打開策を講じない。ということが多々あります)

〇起きたその現象が、人が予防できたであろう出来事に使うべき言葉ではない。
(例えば、一般車両が止まらないから救急車が交差点を通過できなかった。という出来事。これを検証すれば改善策を講じられます。例えば他には、泳げない人が海に浮き輪もつけずに泳ぎにいって溺れたら。浮き輪を使おうよ!となります。)

〇当事者がいう言葉であって、他人がいう言葉ではない。
(沖縄の人たちが現状自分たちにできる全てのことを行なって「(今できることはこれしかない)しょうがない」というのと、他県の人たちがその状況みて「しょうがない」っていうのってなんか違う気がします。立場によって発言していい言葉とそうでない言葉があります)

と、いうように思える言葉だからです。

玉川さんも、恐らくこういう観点から「しょうがない」という言葉を定義しているのだと思います。
だから、玉川さんは、
・沖縄のためにできることはあるのだから、「しょうがない」で終わらせず、又、他人事にしないで、日本全国で一致団結してやるべきことをするべき。
(本土などから沖縄に医療資源や人材を派遣するなど)
・同じことを繰り返さないための検証が必要。
という事を“強く”訴え、「しょうがない」ではない、と主張していたのだと思います。

「しょうがない」という言葉を使ってしまうと、「人ができることはもうない」「人が介入できる問題ではなかった」という認識にされてしまう危険性があり、それを回避したかったのだと思います。

玉川さんは、いつも、そこで生きている人たちのことを一番に考えて発言されています。
だから、単なる言葉遊びではなく、切実な動機から信念をもって発言されていたと思いました。


※人に対する思いは人それぞれだと思いますので、不快に思われた方は、こういうヤツもいると広い心で受け流してもらえると嬉しいです。




nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。